TEL 24時間ネット予約 LINE

行楽シーズンの外出で気を付けたいこと | 岐阜市の完治実績No.1の接骨院ならこがね町接骨院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧

月別アーカイブ

カテゴリ一覧

行楽シーズンの外出で気を付けたいこと

2021.04.23 | Category: よねもと式骨格矯正,交通事故治療センター

今週から日中は急に暑くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

行楽シーズンになりましたが、特に遠出に避けたいのは交通事故ですね。

まずは気持ちと時間にゆとりを持ったり、途中で休憩を入れるなどして、交通事故は絶対に起こさないよう、安全運転に努めていきましょう!

しかし、もしも交通事故に遭ってしまったら、皆さんはどうされますか?

 

交通事故に遭ってしまったら…

もしも起こしてしまった時、また被害に遭ってしまったときは、もちろん初めに警察へ連絡。そして、ご自身の保険屋さんへ連絡。

この後は真っ先に、当院へご連絡ください。

身体のどこかに少しでも痛みがあれば、(仮に無くても後から痛くなることがあります)どのような手順で受診や手続きを進めたら良いのか。

分かりやすくご説明いたします。

 

交通事故治療センター 058-267-5050

(リンク参照)

https://koganemachi.com/kotsujiko

 

むち打ちは骨格を整えることから

当院で治療を受けるメリットは、「交通事故専門治療」で早期改善・早期社会復帰に貢献できることです。

交通事故の症状の多くは、むち打ち症による頸椎にズレや歪みがみられ、早期に治していかないと後遺障害を残すことがあります。

当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」が、自賠責保険なら 0円 にて。

(リンク参照)

https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

 

専門家との提携

交通事故治療は難しいケースになることもありますので、専門家が入れば安心いただけます。

提携の弁護士、保険会社等、無料相談可。

大切な皆様のお身体と、皆様の大切な方々をお護りしたい。

もしものときは、下記までお気軽にお問い合わせください。

 

こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍

 

勉強や仕事中にでてくる辛い、頭痛・めまいを改善する方法とは?

2021.04.20 | Category: 偏頭痛・肩こり治療,天気痛・気象病療法

今年、わたしは受験生になりました。毎朝の起床時や勉強に励もうとした夜に、軽い頭痛やめまいが起こります。

激痛ってことはないんだけど、じんわりと違和感があるので、なんだか気になって勉強に集中できません。

最近気付いたのは、天気が悪い日に限ってこのへんな痛みがやってきます。

晴れの日ならまだいいけど、曇りや雨の降る前は特に憂鬱になります。

 

勉強したい、仕事をしたいのに、頭痛やめまいに悩まされている方は多いですね。こんなにもコンディションにムラがあると、集中力が低下して困りますよね。

そんな頭痛やめまいを軽減する方法をお伝え致します。

 

頭痛、めまいによる弊害

勉強しているときの痛みは致命的ですよね。頭痛やめまいを我慢し続けることで様々な弊害が生まれます。

* 痛みによる学力、能力の低下
* 集中力の低下
* 気力、やる気の低下による受験の失敗

勉強や仕事等は意識が頭(脳)にいく以上、頭痛は致命的です。

また、教材、資料、パソコンやノートを見ていてめまいが起こると、中断して集中できませんね。

そうならないためにも、まずあなたのその頭痛やめまいの原因を知る必要があります。

 

頭痛、めまいの原因

あなたの頭痛やめまいは、お医者さんに診てもらい異常がないと言われているのに、痛みや不快な症状が雨の日に出ているとすれば、
それは天気痛の可能性があります。

関連記事:天気痛とは?(リンク参照)

https://koganemachi.com/yd

 

天気痛は、気圧の変化を内耳で察知して、脳に伝えることで起こります。

繊細で自律神経のバランスが乱れやすく、乗り物酔いになりやすい女性に多くみられます。

その天気痛による頭痛やめまいを和らげる方法をお伝え致します。

 

天気痛かも?あなたの頭痛、めまいの改善方法

原因が分かったけど、本当に頭痛やめまいから解放するの?

そう思われる方もいるかもしれません。

原因が分かったとしても、快方に向かわなくては意味がありません。

あなたのその頭痛やめまいの解消方法をお伝え致します。

 

その方法は、
よねもと式骨格矯正です。

よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。

痛みに対して即効性が得られ、歪みと自律神経のバランスを正常に戻すことで体質改善を図ります。

矯正を行う事は専門の知識が必要となります。

頸椎矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。

よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

 

「ホームページみた」で、今なら初回8.000円 → 3.000円 でみさせていただきます。

よねもと式骨格矯正によって、
あなたの頭痛やめまい解消のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。

 

こがねまち接骨院

お問い合わせ
058-267-5050

〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link

こがね町🔍

 

この季節変わりに気を付けたいこと

2021.04.16 | Category: 交通事故治療センター,天気痛・気象病療法

今日の天気は下り坂ですね。

皆さん、体調はいかがでしょうか?

 

気圧の変動

今にも雨が降りだしそうなときには、気圧の変化が起こりますね。

同様に雨から天気が回復する時も、気圧変化が起こります。

この気圧の変動を耳の奥の内耳で察知して脳に信号を送ります。

すると、信号を受けた脳は、ストレスを感じて自律神経が乱れます。

興奮性の作用が高まると交感神経が優位になり痛みの反応が起こります。

よって、頭痛、めまい、倦怠感や眠気が引き起こされやすくます。

これが、最近話題の天気痛といわれるメカニズムです。

天気痛(リンク参照)

https://koganemachi.com/yd

 

寒暖差と不規則な雨

また、この時期は寒暖差が激しく、日によって10度前後の差があります。

気温が下がると体温を保とうとしてエネルギー消費が増します。

これにより、寒暖差疲労が現れやすくなります。

そして、急な雨により、降雨と霧による視界に影響が出ます。

急な雨の前後は自動車の運転には十分に注意していきましょう。

万が一、交通事故を起こしてしまったら・・・

交通事故治療センター(リンク参照)

https://koganemachi.com/kotsujiko

 

こがね町接骨院が得意とする

・天気痛療法・・・今なら「ホームページみた」で、初回8.000円 → 3.000円

・交通事故専門治療・・・自賠責保険適応なら、「よねもと式骨格矯正」を 0円。

 

痛み、辛さや不安がありましたら、我慢せずに、

当院へご相談ください(^-^)

 

こがね町接骨院

058-267-5050

岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F

トップページ

こがね町🔍

 

膝の痛みが取れる施術法

2021.04.13 | Category: スポーツ障害,よねもと式骨格矯正

「リハビリの仕事をしていますが、左膝の痛みに悩まされています。以前はこんなことなかったのに、患者さんの足を持ち上げる時に中腰なので足の力を使うのですが、最近どうも膝に走るチクッとしたあの痛み。正座から立ち上がる時もいちいち我慢しながら立たなきゃいけないし、入浴時浴槽に入る時も膝の痛みを感じないように、そーと入っています。

勤務の病院で関節注射をしてもらうのですが、とても痛いのでなるべく痛みなく、楽に仕事に集中できるようにしたいです。」

 

「私も膝痛が原因で数年悩まされました。スポーツで痛めたこともあり、結果において膝痛が常習的になってしまったのです。椅子から立ち上がる時イヤですよね。歩くときは片足を引きながら歩いてました。一つ一つの行動がワンテンポ遅れますからイライラもしてきますよね。」

 

あなたを悩ます膝の激痛が起きる理由

以前にはなかったリスクは生活に様々な支障が出てしまいますよね。実は膝が痛くなるのには様々な理由があります。

  • 骨盤の歪み
  • 運動不足、筋力低下
  • 関節を包む保湿機能の低下

骨盤の歪みは、足を組んだり、膝をついて座ったりする習慣がある方に多く見られる傾向でしょう。専門家のアドバイスを受けて対処が必要です。運動不足は骨を支える筋力ダウンが進むことで膝の支えが弱くなるため。大腿四頭筋の低下ですね。まずは、整体やカイロプラクティックでは治りにくい症状であることを理解しておく必要があります。痛みが悪化しますので、軽い筋トレなどを定期的に行い、筋力アップすると良いと思います。

膝関節は内側に負荷がかかりやすいため、内側の関節軟骨が摩耗して痛みが出ることが多いです。関節の動きをスムーズにすることと、滑液で潤うように運動療法も大切です。

では、膝の痛みを止める方法について述べていきます。

 

 膝の痛みでお悩みの人がとるべきほとんどの人が気づいていない施術方法

 膝痛の原因は脳に対する痛みの信号です。

この信号によって痛みを感じているのです。

ところが、必要以上に痛みの信号を出している場合があります。

 

つまり、この信号を止めてあげる必要があるのです。

 

ところが整体やカイロプラクティックではこの信号を止めることができません。

 

その信号を止めることが、こがね町接骨院では出来ます。

 

その方法は、

よねもと式骨格矯正 と、 アスリートエイド です。

よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。

 

痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。

 

頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。

 

頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。

 

よねもと式骨格矯正とは?

(リンク参照)

https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

 

アスリートエイドとは、痛みを取ることに特化した、アスリート向けの治療法です。

痛みを「見える化」して、「数値化」して、明確にして「ゼロ化」します。

自然治癒力の役20倍の効果が認められています。

 

アスリートエイドとは?

(リンク参照)

https://koganemachi.com/sports

 

 よねもと式骨格矯正とアスリートエイドによって、

あなたの膝痛の原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。

ぜひ一度ご連絡くださいませ。

 

こがね町接骨院

058-267-5050

「こがね町」🔍 

〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link

 

春の全国交通安全運動に思うこと

2021.04.09 | Category: よねもと式骨格矯正,交通事故治療センター

皆さん、こんにちは!

院長の米本です。

春の陽気から一変、今朝から寒の戻りを感じますね。

寒さを感じると体内でエネルギーを保とうとするため、普段より体力を消耗します。

いつもより長めに湯船に浸かり、睡眠時間を30~60分長めに摂って、体調管理を万全に(^O^)/

 

春の全国交通安全運動

さて、4月6日~15日の期間に「令和3年春の全国交通安全運動」が実施されます。

全国交通安全運動とは、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と交通マナーの実践を習慣付け、交通事故防止の徹底を図るために行なわれているもので、

警察庁発表による今回の運動の推進重点は以下の3点。


①子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
②自転車の安全利用の推進
③歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上


特に今回の安全運動では、歩行者の安全の確保に重点を置いて「横断歩道は歩行者優先」を強く訴求していくとのこと。

ドライバーのみなさん!『横断歩道は止まれ!』ですよ。

当院の前の横断歩道を見ていると、歩行者が立っていても、7,8割の自動車が停車しませんね。

交差点や横断歩道付近では『標識等を確認・横断歩道に歩行者がいないか確認・歩行者と意思の疎通を確認』などを確実に行なうことが重要ですよね。

 

交通事故のご相談

最近、患者様からも自転車事故の相談を受けるケースが多くなっています。

自転車も車両です。自動車とはもちろうんこと、歩行者との距離を保ち、無事故で過ごしたいですね。

 

交通事故を防がねければいけませんが、万が一にも交通事故に遭遇してしまったら・・・

むち打ち症、腰背部痛や肘、膝の打撲等、交通事故による怪我は、後遺症を残してしまうケースが多々みられます。

痛みを残さないために交通事故での治療を受けるには、事故証明や保険会社との交渉が必要です。

痛みのことはもちろんのこと、煩わしい手続き等のアドバイスもさせていただきます。

必要に応じて提携している弁護士の無料相談も可能です。

(関連記事)https://koganemachi.com/kotsujiko

 

また、自賠責保険適応なら、当院人気の「よねもと式骨格矯正」を0円で受けられます。

もしものときはお気軽にご相談ください!

今日も安全運転を(^^)/

 

こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/

「こがね町」🔍

 

4月に体調を崩しやすい理由

2021.04.06 | Category: よねもと式骨格矯正,自律神経症状

皆さん、こんにちは!
あっという間に桜が散ってしまいましたが、春の陽気になってきましたね。
この時期は気温差や気圧の変化が激しく、1日で10°以上の温度差があります。

これにより「寒暖差疲労」といって、寒い時間帯に体温を保とうとエネルギーを使うため、疲労しやすくなります。

また、進学、入学、入社や移動等、大きく環境が変わることで、ストレスを感じたり疲労感を伴います。

一般的に一番体調を崩したり、精神的に不安定になりやすい時期と言えます。

ではなぜ、この時期に体調を崩しやすいのでしょうか?

 

4月に体調を崩しやすい理由

前述したように、寒暖差変化、天候不順、生活環境の変化や心境の変化等が挙げられますが、

これらにより、自律神経に大きな影響を受けることが原因になります。

気候の変化は、気圧変化や気温変化が脳に伝わり、自律神経のバランスが崩します。

また、環境の変化により新たなストレスを感じることで、脳を刺激して自律神経のバランスが乱れます。

これは、交感神経優位になることで起こることが多いのです。

交感神経と副交感神経がどちらも優位になりすぎると、身体にとっては負担がかかるため、

日常生活に合わせて優劣が調和することが、健康を守っていく秘訣ですね!

 

自律神経のバランスを整える方法

日常の生活では以下の3点が大切です。

・適度の運動(毎日30分程度のウォーキング等)

・適切な入浴(38~40度の湯船に長めに浸かる)

・快適な睡眠(7~8時間睡眠と就寝前のブルーライトカット)

 

そのうえで、自律神経のバランスを整えるには、「よねもと式骨格矯正」を受けてください。

(よねもと式骨格矯正とは リンク参照)

https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

 

自律神経失調症と診断された多くの方が良くなっています。

自信を持って施術に当たらせていただきます。

(クチコミ リンク参照)

https://www.ekiten.jp/shop_4370209/review/

 

たった一度の体験で実感していただけます。
「ホームページ見た」で、初回8.000円の治療が今なら、体験3.000円で受けられますよ!
まずは一人で悩ますに、ぜひともご相談ください。

今日から快適に過ごしましょう(^O^)

 

こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍

 

むち打ち症に一番大切なのは骨格矯正

2021.04.02 | Category: よねもと式骨格矯正,交通事故治療センター

先月、友人とドライブ中に、追突事故に遭いました。
最初はなんともなくて大丈夫と思っていたけれど、2,3日過ぎた頃、首から背部までダルさを感じました。
整形外科に受診し、レントゲンで異常なしとの診断を受け、痛み止めと湿布を処方してもらいました。
むち打ちは後遺症が残りやすいと聞いたことがあり、このままでいいのか心配しています。

 

私も追突事故に遭った経験があり、重だるいような痛みに苦しみました。

なので、お気持ちと心配されるのも良く分かります。

まずは、整形外科の先生に診てもらって、検査で異常がなくてよかったですね。

今後も経過観察を診ていただくと良いですね。

痛みを取るのと同時にした方が良いことがあります。

それは「骨格矯正」です。

 

むち打ち症の治療で骨格矯正を受けたほうが良い理由

多くの方が湿布、飲み薬のほかに、マッサージ等を受けて治療を終わってしまっています。

しかし、それだけではむち打ち症の後遺症を残すことがあります。
その理由をお伝えいたします。

追突事故に遭うと、文字通り鞭を打つように、首が2回前後しなって頸椎と周りの組織を痛めてしまいます。

その際に上下前後の圧力が頚部に加わり、頸椎は左右や後方にズレます。

よって、首、肩や背部の痛みはもちろんのこと、頭痛、めまい、吐き気や倦怠感等を感じます。

そのまま何もしないと、後遺症を残してしまう原因になるのです。

早く効果的に症状の改善を望むのであれば、骨格を本来あるべき正しい場所に整えてあげることがとても大切なのです。

ではどうしたら良いのでしょうか?その方法をお伝えいたします。


むち打ち症に一番大切なのは骨格矯正

骨の歪みが治っていないのに湿布を張ったり薬を飲んでばかりいても、根本的な解決にはなりません。
これを整えてこそ、スタートラインです。

こがね町接骨院では、

「よねもと式骨格矯正」
という施術をいたします。

自賠責保険適応なら、0円でさせていただきます。

よねもと式骨格矯正とは、
頸椎1(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。

痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。

頸椎の1(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。

頸椎の1(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。

よねもと式骨格矯正とは?
(
リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

よねもと式骨格矯正によって、
あなたの身体の痛みの原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。

こがね町接骨院

お問い合わせ
058-267-5050

500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1 Link

 

天気痛セラピストとして言わせてください!

2021.03.30 | Category: 天気痛・気象病療法,自律神経症状

雨が降ると気分がふさがれ落ちてしまう。

梅雨時になると関節が痛み、古傷にしみる。

台風が近づくと頭痛やめまいがする。等々

 

季節の変わり目である今、寒暖差や気候の変動により引き起こされる「天気痛」。

最近メディアで取り上げられていますが、「そもそも天気痛っていったいなに?」にお答えしていきます。

 

天気痛とは、天気や気圧の変化の影響を受けておきたり、悪化したりする痛みの総称です。天気痛の痛みは、もともと慢性的に持っている痛みなのです。

 

《代表的な疾患》

代表的な疾患として以下のものが挙げられます。

・片頭痛
・緊張型頭痛
・めまい
・耳鳴り
・眠気
・抑うつ

・関節痛

そして
天気痛とは自律神経の働きが関係しています。
大昔、人間は狩りをして暮していました。
気圧の変化をキャッチして、雨が降る日を予測できることは、生きていくためには、とても重要な能力だったと考えられます。

例えば雨が降る日は、家族みんなと洞窟でジッとして、晴れる日を待っていたほうが、雨の中を歩き回るより、生きていくためには得策だったです。

そのため、雨が近づくと、体がだるくなったり、眠たくなったりして、『明日はどうやら雨になりそうだから、家にいよう』と、本能的に活動を抑え、命を守る行動をとっていたのかもしれません。
実は天気痛の患者さんは、圧倒的に女性のほうが多いのですが、女性のほうが自然への感受性が強いからかもしれません。

また、日常生活が不規則な方、大きな機械音がでる職場にお勤めの方や、乗り物酔いしやすい方に多くみられます。

 

《天気痛の治療法》

自律神経のバランスを整えるには、自律神経の中枢である脳幹(延髄)の一番近くにある、アトラス(第一頸椎)へのアプローチが重要です。

アメリカのカイロドクターでも難しいといわれるアトラスの矯正を可能にしたのが、当院の「天気痛療法」です。

(天気痛療法とは? リンク参照)

https://koganemachi.com/yd

当院は「天気痛ドクター」愛知医科大の佐藤純教授から認定された「天気痛セラピスト」であり、天気痛治療推進協会認定院です。

(天気痛治療推進協会とは? リンク参照)

http://www.tenkitsu.com/therapy/category_5/item_12.html

 

天気痛の症状で朝起きられない方は多く、人に話してもまだ理解されずに、「怠け、さぼり」と言われるケースもしばしば見受けられます。

本当に苦しんでみえる皆様、解消して元気な日常を取り戻したい皆様、

是非ともお話しください。

スタッフ一同、心よりお待ち致しております。

 

こがね町接骨院

058-267-5050

岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F

トップページ

「こがね町」🔍

 

 

 

 

 

交通事故の後遺症でお悩みの方が受けるべき施術法

2021.03.26 | Category: よねもと式骨格矯正,交通事故治療センター

「10代の頃に追突事故に遭い、まともな治療を受けずに現在30代後半になりました。

この数か月、特に天気が悪い日等に頭痛と首の痛みを感じます。

仕事が休みの日も朝から気になるととても1日が憂鬱になります。頭痛薬を常備して痛みが出ると飲んでいるけど、最近あまり効かなくなっています。

なにか良い方法はありますでしょうか?」

 

それは大変にお辛いですね。

せっかくのお休みも痛みのせいで楽しめないなんて嫌になってしまいますよね。

何も考えずにお休みを楽しみたいのに頭痛のせいで気分が晴れませんよね。

まずは、交通事故の後遺症による症状である可能性があります。

事故後にしっかりとした治療が受けられないと、数年後に同じような症状に悩まされるかが結構みえます。

もし、交通事故に遭われたら、まずは適切な処置ができるように、当院へご相談ください。

そして、今の痛みを解消する方法についてお話ししますね。

 

【交通事故の後遺症が起こる原因】

 追突事故でのむち打ち症状は頸椎のズレが原因で、自律神経由来の症状を誘発して起こります。

 自律神経の中枢である脳幹の一部である延髄が第一、第二頸椎の間まで伸びていて、特に上位頸椎のズレが延髄を刺激します。

また、脳に向かって伸びている椎骨動脈を圧迫し、血流が阻害されてしまうのです。


では、どうすれば根本的な解決につながるのでしょうか?

それは骨の歪みに対して適切な処置をする必要があります。

更に言えば、接骨院の中で正しい施術を受ける必要があります。

その方法をお伝えしますね。

 

【むち打ち後遺症でお悩みの方がとるべき施術方法】

 第一、第二頸椎を正常に戻し、自律神経のバランスを整える。

それにより、免疫力がアップして、自身の自然治癒力で治っていく身体になっていきます。

それは上位頸椎の矯正です。

そしてそれは、こがねまち接骨院で行う事が出来ます。

その方法は、

よねもと式骨格矯正です。

よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。

痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。

 頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。

 頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。

 

よねもと式骨格矯正とは?

(リンク参照)

https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

 

よねもと式骨格矯正によって、

あなたのむち打ち後遺症の原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。

ぜひ一度ご連絡くださいませ。

 

事故後数か月で自賠責保険適応なら、0円で施術が受けられます。

 ご連絡をお待ち致しております。

 

 こがね町接骨院

058-267-5050

 〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link

 

これって天気痛⁉ めまいと偏頭痛

2021.03.22 | Category: 偏頭痛・肩こり治療,天気痛・気象病療法

わたしは20代前半のOLです。ときどき急なめまいと偏頭痛になります。痛みは激痛ってことはないんだけどドーンとした重い感じがあるので、立ち上がりでフラっとして気になって仕事に集中できません。雨が降ってきそうな天気が悪い日に限ってこの嫌な痛みがやってきます。
以前からそうでしたが、これって「天気痛」でしょうか?

 

めまいや偏頭痛を抱えながらお勤めされている方は非常に多いですね。こんなにもコンディションにムラがあると仕事中のモチベーションが上がらず困りますよね。

症状から推測すると、天気痛の可能性が高いと思います。
そんなめまいや偏頭痛を軽減する方法をお伝え致します。

天気痛の原因

天気が崩れる前は気圧が下がります。

その気圧変化を耳の奥の内耳で察知して脳に知らせると、脳がストレスを感じて自律神経のバランスが崩れます。

それによって偏頭痛、めまい、眠気や倦怠感を引き起こすことがわかっています。

(天気痛治療推進協会代表 佐藤純教授文献参考)

 

関連記事:天気痛とは?(リンク参照)

https://koganemachi.com/yd

 

天気痛は、大昔の、私たち人類の祖先からつながる脳の機能の一つで、センサーのようなものです。
このセンサーは、特に女性に多いのですが、ある意味では無用の長物と言えるかもしれません

その天気痛によるめまいや偏頭痛を和らげる方法をお伝え致します。

 

天気痛かも?あなたのめまい、偏頭痛の改善方法

 

原因が分かったけど、本当にそんな症状から解放するの?

そう思われる方もあるかもしれません。

原因が分かったとしても、快方に向かわなくては意味がありません

あなたのそのめまい、偏頭痛の解消は、

「天気痛ドクター」こと、愛知医科大佐藤純教授が認定する「天気痛セラピスト」の当院へお任せください。

 

その方法は、
よねもと式骨格矯正です。

よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。

それにより自律神経のバランスを整えて、脳への余分な情報を抑えます。

頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。

頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。

 

よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei

よねもと式骨格矯正によって、
あなたの天気痛の原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ち致しております。

 

こがね町接骨院 

お問い合わせ
058-267-5050

〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link