月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
カテゴリ一覧
- アスリートエイド (3)
- ぎっくり腰・慢性腰痛 (4)
- ストレートネック・猫背 (4)
- ストレートネック、首の痛み (9)
- スポーツ障害 (8)
- ダイエット・シェイプアップ (5)
- デンキバリカッサ (2)
- むち打ち・交通事故 (113)
- めまい・メニエール (1)
- めまい・偏頭痛 (12)
- よねもと式骨格矯正 (77)
- 不眠・冷え性 (5)
- 不眠・睡眠障害 (21)
- 不眠症、ストレスフリー、 (2)
- 乾燥肌・冷え性 (5)
- 五月病・体がだるい (1)
- 交通事故治療センター (138)
- 便秘症・冷え性 (5)
- 便秘症、デトックス、 (6)
- 偏頭痛・肩こり治療 (42)
- 偏頭痛、眠気 (3)
- 入眠困難・不眠 (10)
- 天気痛・早期覚醒 (2)
- 天気痛・気象病療法 (55)
- 安眠マシン・安眠枕 (3)
- 寒暖差アレルギー・寒暖差疲労 (1)
- 寝付けない・眠りが浅い (11)
- 小顔・リフトアップ (15)
- 小顔矯正・ヘッドスパ (2)
- 小顔矯正・ヘッド指圧 (11)
- 岐阜駅、接骨院、 (22)
- 気象病・天気痛 (2)
- 気象病療法・気象病セラピスト (2)
- 水素サプリ・ハーブティー (2)
- 水素入浴剤・水素サプリ (2)
- 水素湯・水素サプリメント (2)
- 猫背・巻肩 (15)
- 産後の肥立ち (3)
- 産後骨盤矯正 (10)
- 眼精疲労・首肩こり (9)
- 自律神経症状 (22)
- 首こり・肩こり (10)
- 骨格骨盤矯正 (96)
- 骨盤ダイエット (6)
- 骨盤矯正 (23)
この間、屈んで物を取ろうとしたときに、「ズキッ」と背中と腰に痛みがきました。
普段から、腰には気をつけている方だったのですが、ちょうど前屈みになった時に背筋が痛くなってしまいました。
私はデスクワークなので運動不足もあるのですが、あれから、薬局で買ったコルセットを巻いて極力気をつけています。
最近は腰の痛みにばかり、気を取られるので仕事に集中できず、ストレスが溜まって嫌になります。
家事をするのも、靴を履くのも、トイレに座るのも、腰が痛くなっては辛いですからね。
忙しい時に限って痛くなって、一つ一つの動きがゆっくりになってしまいますから焦ってしまいますよね。
デスクワークの方になぜ猫背や腰背部痛の方が多いのでしょうか?
なぜ背筋からの腰痛が起きているのでしょうか?
猫背でデスクワークの方は腰背部痛になってしまう理由
デスクワークの方に特に多いのが、前屈腰痛(椎間板障害)と言ったタイプの腰痛です。
特徴として、
- 前屈腰痛は、背骨の椎骨と椎骨の間にある「椎間板」に問題がある
- 物を拾うなど前かがみになったときに、椎間板が圧迫されて痛みが出る
- 背筋が弱い人に起きやすく、猫背や前かがみになりがちなデスクワークの人にも多い
- この腰痛は、揉みほぐしても良くならないのが特徴
その痛みの原因は、デスクワークなどで同じ姿勢になる習慣がある方に、多く見られる傾向でしょう。専門家のアドバイスを受けて対処が必要です。
運動不足は骨を支える筋力ダウンが進んでしまいます。痛みが悪化しますので、まずは軽い筋トレなどを定期的に行い、筋力アップすると良いと思います。
ところがそれだけでは、前屈腰痛は解消されない人がいます。
定期的に気がついたときにストレッチをしたり、お風呂上りに筋トレをして背筋を鍛えようと頑張っていても、なかなか結果に繋がらないと言う人がいます。
なぜならそのような猫背の人やデスクワークの多い人にとって、その運動すらきつい場合があるからです。
そんな方のために…
猫背でデスクワークの方に是非お試しして欲しい施術法
あなたのその腰背部の痛みの原因は脳に対する痛みの信号です。
この信号によって痛みを感じているのです。
ところが、必要以上に痛みの信号を出している場合があります。
つまり、この信号を止めてあげる必要があるのです。
ところが整体やカイロプラクティックではこの信号を止めることができません。
その信号を止めることが、こがね町接骨院では行う事が出来ます。
その方法は、
よねもと式骨格矯正です。
よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。
痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。
頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。
よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
よねもと式骨格矯正によって、
あなたの腰背部痛の原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。
心よりお待ちしております。
こがね町接骨院 よねもとがずはる
058-267-5050
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
院長の米本です。
梅雨入りして一か月以上が過ぎましたがいかがお過ごしでしょうか。
これからは蒸し暑い日が増えていきますから、水分不足を起こさないように水分摂取、適度な運動、充分な睡眠を心掛けてまいりましょう(^O^)/
急な雨天時に気を付けたいこと
急な雨の日は運転がしづらく交通事故にも注意が必要です。
JAF(日本自動車連盟)によると、雨天時の事故発生率は晴天時の約5倍も上がるとのこと。
視界の悪化や、路面の滑りやすさが原因です。
しかし、なぜ雨によりそんなに事故発生率があがるのでしょうか?
雨天時に路面が滑りやすい原因
急な雨で路面が濡れても実際にハンドルやブレーキ操作でさほど変化を感じません。しかし、ここに雨のドライブの落とし穴があります。
厄介なのは、実際にタイヤが滑りはじめるまで、ドライバーは滑りやすさを感じ取ることができないという点です。
ちょっと飛ばす、ちょっと強めのブレーキを踏む程度ではハンドルの手応えやクルマの動きが晴天時と変わらないため、ついつい滑りやすいことを忘れてしまいがちです。
摩擦係数
タイヤの滑りやすさは摩擦係数で表すことができます。
摩擦係数とは「滑りにくさ」を示す数値で、大きくなればなるほど滑りにくいことを示します。
乾燥した舗装路と一般的な乗用車用タイヤの摩擦係数は0.8µ(ミュー)程度(レース用の高性能タイヤは1を超えます)ですが、
路面が濡れるとおよそ半分の0.4~0.6µまで低下してしまうそうです。
つまり、雨の日にいつもと同じような運転をするというのは、知らず知らずのうちに狭い板の上を歩いているようなものなのです。
いざ危険が迫って急ブレーキを踏んだとき、「ああ滑りやすかったんだ」と気付いても後の祭り。
路面が濡れていたらいつも以上に速度を落とし、車間距離を大きめにとることを心掛けることが大切ですね。
もしも交通事故に遭ってしまったら
絶対に起こしてはいけない交通事故!
しかし、もし起こしてしまったら…
そんな時は当院にご相談ください。
むち打ち等の要因、症状、経過や治療法を、タブレットや模型を使って詳しくご説明します。
また、警察に届ける事故証明書等、物損、人身事故の手続きや、難しいケースでの提携弁護士への相談も行っております。
さらに自賠責保険なら治療費は0円。
しかも、当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」にて早期改善、早期社会復帰のお手伝いをさせていただきます。
関連記事 https://koganemachi.com/kotsujiko
皆様はもちろんのこと、大切なご家族やご友人の方のお力になってまいります!
ご連絡、ご相談は下記まで
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
わたしは書道部で、この頃首の痛みが気になります。
晴れの日ならまだいいけど、
痛みを抱えながら部活に取り組んでいる人は多いですね。
首の痛みを我慢しながら書くのは、
そんな首の不調を軽減する方法をお伝え致します。
首の痛みの原因
あなたの首の痛みが天気の下り坂に起きたり、雨の日に出ているとすれば、それは天気痛の可能性があります。
関連記事:天気痛とは?(リンク参照)
天気痛は、大昔の、
このセンサーは、特に女性に多いのですが、
その天気痛による首の痛みを少しでも和らげる方法をお伝え致しま
この痛み、天気痛?あなたの首の痛みの改善方法
原因が分かったけど、本当に首の痛みから解放されるの?
そう思われる方もあるかもしれません。
原因が分かったとしても、快方に向かわなくては意味がありませんよね。
あなたのその首の痛みの解消方法をお伝え致します。
その方法は、天気痛療法です。
当院は天気痛治療推進協会代表、「天気痛ドクター」こと佐藤純教授が認定する認定院であり、私は「天気痛セラピスト」です。
関連記事:天気痛療法とは?(リンク参照)
初回8.000円 → 今なら梅雨明けまで、体験3.000円
天気痛療法によって、あなたの首の痛みが快方へ向かい、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。
スタッフ一同、お待ち致しております。
こがねまち接骨院 院長 よねもとかずはる
お問い合わせ
058-267-5050
〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link
「こがね町」🔍
不幸にも交通事故に遭い、痛みを抱えて病院に通う人も多いと思います。
救急でかかりそのまま気軽に通っている方も見受けられますが、
『本当に痛みを緩和 したい 』
『後遺症を残したくない』
と考えている方も少なくないと思います。
むち打ちって本当に辛いですよね?
困ったことに、デスクワークや重労働の仕事にも影響するし、
それでいてなかなか治ってくれない。
それには実はある理由があるのです。
むち打ちがなかなか治らない理由
実は治療の流れにこそ問題があるからなんです。
あなたが受けている治療の流れってこんな感じではないですか?
まずは
①ベットに寝かされて電気治療。
②マッサージ
③牽引
④貼薬を処方されて終わり
みたいな。
これを毎回のように繰り返すのです。
これであなたのむち打ちは改善できましたか?
『改善されずに、もう数か月も通っているんです。 』
なんてお話をよく聞きます。
これらをもとに言えるのは、
もしかして、病院へ行く事が目的になっていませんか?
という事。
あなたはご自分のむち打ちの病態を知り、
当院では、むち打ちで来られる患者様の90%以上が、
あの辛いむち打ちの痛みを改善することが出来るんです。
それは、よねもと式骨格矯正です。
よねもと式骨格矯正とは?
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
結局のところ、病院で痛み止めの注射や湿布をもらうだけで根治、改善には至らないのです。
レントゲンでなにも異状がなければ、このような処置になってしまいます。
しかし、当院はあなたの頸椎の状態から原因を探り、その根本を改善するのです。
当院はむち打ち治療を得意としています。
交通事故治療センター
よねもと式骨格矯正によって、
あなたのむち打ちの痛みの原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。
心よりお待ち致しております。
お問い合わせ
こがね町接骨院
058-267-5050
〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link
「こがね町」🔍
『私は6月になると、必ずと言っていいほど頭が痛くなってきます。
全く問題のない日もあるのですか、曇りの日や、雨の日は慢性的なので、とても頭が痛くなってくるので、仕事が手につかなくなってきます。
薬局に行って薬をあれこれ探して、様々な薬を試しましたが、どれもこれもあまり効果がありません。
小さい頃からので、いつものことだと諦め半分、でも少しでも良くなりたいと思っていますが、何が正解なのか分かりません。
最近ではコロナのせいで、マスクを長時間つけているので、それも相まって、頭が痛い時間が長くなっている気がします。何とかならないのでしょうか。』
6月から7月にかけて頭痛がひどくなり、私のところにも相談をされる方が多くいます。
こちらの方もおっしゃってるように、コロナのせいでマスクを長時間つけている方が苦痛を訴えることも増えています。
確かに薬局に行って頭痛薬も様々な種類がありますから、どれが効果があるのか分かりづらいところがありますね。
今まで頭痛を気にされてなかった方も、頭が痛いとおっしゃる方が増えていますから、マスクによる脳への酸素不足は顕著といえます。
梅雨の時期の頭痛のお悩みを軽減させられる意外な方法をお伝えいたします。
梅雨に頭痛が増える理由
梅雨の時期の頭痛これに悩んでいる方は増えております。
特に女性が多いです。
日本はこの季節雨が多く降ります。
そして、この時期にはあまり知られていませんが、東南アジア海域では、台風が発生しています。
これによって気圧の変化が起こり、結果的にあなたの頭痛を作っているのです。
曇りや雨の日に膝の痛みが出るケースもありますから、頭痛で同じことが言えると思います。
この痛みをなんとかしたいと言う思いがあって、皆さん薬局行って、棚の中から自分に合った頭痛薬を見つけ出して、1分1秒でも早く頭痛を解消したいですよね。
最近ではアロマオイルを使った頭痛の軽減をすると言う方法もあります。
なぜアロマオイルが良いのかと言うと、マスクをつけている時間が長いので、呼吸機能が10%ほど低下していると言うデータもありますから、頭痛が増えてしまうのは否めません。
マスクをしていない時に比べると、冷静に判断する状況が作りづらくなっているのです。
これによってイライラする時間が長くなっているようです。
そこでアロマオイルの登場です。
イライラして気持ちを軽減させる効果があるアロマオイルがあるので、マスクに少しつけてあげて、リラックスをすることもとても良いことだと思います。
殺菌効果を持ったアロマオイルもあるようですから、コロナの時期はもってこいかもしれません。
ここまではある程度の対処方法お伝えしましたが、それは応急処置にしかならないでしょう。
なぜなら、あなたの頭が痛い根本的な解決になっていないからです。
対処療法で治らなかったからあなたは今も悩んでいるのだと思います。
あなたの頭の痛い根本から解決する方法をお伝えいたします。
梅雨時の頭痛のお悩みを軽減させられる意外な方法
あくまでも頭痛の原因は、骨の歪み、特に頸椎の歪みです。
これを整えてこそ、スタートラインです。
こがね町接骨院では、「よねもと式骨格矯正」という施術をいたします。
よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。
痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。
頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。
頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。
よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
よねもと式骨格矯正によって、
あなたの身体の痛みの原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。
こがねまち接骨院 よねもとがずはる
お問い合わせ
058-267-5050
〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link
「こがね町」🔍
「5月末に、自動車運転中に後方から追突され交通事故に遭いました。
病院で受診し、レントゲンでは異常なしと言われ、飲み薬と湿布を処方されました。
しかし、雨の日や曇りの日は特に首から背中にかけて痛みが走り、頭痛にも悩まされます。
知人から接骨院での施術を勧められたので保険会社の担当者に聞くと、 病院のみにしてほしいとのこと。
交通事故は後遺症が残りやすいと聞いたことがあるので、本当に痛みが消えていくのか心配です。」
追突事故によるむち打ち症でお辛いですね。
私も経験があるので、痛みとお気持ちはよく分かります。
初めに結論からお話しします。
交通事故治療の病院と接骨院の併用はまったく可能です。
当院でも交通事故治療を受けられているほとんどの方が併用されてみえます。
やはり、ドクターの診断をもとに、安心して施術を受けられることが大切です。
そして、むち打ち症の症状には特徴があります。
【むち打ち症の特徴と原因】
・頚部への衝撃により、頚背部痛、頭痛、めまい、吐き気や、ドーンと重い感じが残る。
・首の可動域制限があり、前後屈、回旋が辛くて痛みがある。
・寝つきが悪くなったり、目が覚めたり、快眠できなくなる。
・天気が崩れると痛みと重い感じが強くなる。
などですが、
その原因は、頸椎のズレによって自律神経のバランスが乱れて、痛みが出やすくなるからです。
上位頸椎は脳幹と密接な関係があり、特に第1、第2頸椎がズレると自律神経の中枢である脳幹を刺激して、
交感神経の作用が高まると症状が強くなります。
では、どうすれば根本的な解決につながるのでしょうか?
それは骨の歪みに対して適切な処置をする必要があります。
更に言えば、接骨院で正しい施術を受ける必要があります。
その方法をお伝えしますね。
【むち打ち症でお悩みの方が受けるべき施術方法】
その方法は、上位頸椎にアプローチする「よねもと式骨格矯正」です。
よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。
痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。
頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事は専門の知識が必要となります。
頸椎の1番(アトラス)の矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。
よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
なお、自賠責保険にて0円で「よねもと式骨格矯正」が受けられます。
保険会社との折衝や提携弁護士の紹介もさせていただきますのでご安心ください。
よねもと式骨格矯正によって、
あなたのむち打ち症の解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご相談くださいませ。
ご連絡をお待ち致しております。
こがね町接骨院
お問い合わせ
058-267-5050
https://koganemachi.com/
〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link
こんにちは。
梅雨の今時や台風の時期によく耳にする「天気痛」。
対策も兼ねてお伝えします!
天気痛っていったいなに?
天気や気圧の変化の影響を受けておきたり、悪化したりする痛みが「天気痛」です。天気痛の痛みは、もともと慢性的に持っている痛みです。
《代表的な疾患》
代表的な疾患として以下のものが挙げられます。
・片頭痛
・緊張型頭痛
・めまい
・耳鳴り
・眠気
・抑うつ
そして
天気痛とは自律神経の働きが関係しています。
狩猟や農耕で生計を立てていた大昔は、天候の変化に生活を左右されました。
気圧の変化をキャッチして、雨が降る日を予測できることは、生きていくためには、とても重要な能力だったと考えられます。
例えば雨が降る日は洞窟でジッとして、晴れる日を待っていたほうが、雨の中を歩き回るより、生きていくためには得策だったです。
そのため雨が近づくと、体がだるくなったり眠たくなったりして、『明日はどうやら雨になりそうだから家にいよう』と、本能的に活動を抑え、命を守る行動をとっていたのかもしれません。
実は天気痛の患者さんは、圧倒的に女性のほうが多いのですが、女性のほうが自然への感受性が強いからかもしれません。
ではなぜ気圧の変化で、天気痛が起こるのでしょうか?
気圧の変化で、天気痛が起きる理由
天気痛のメカニズムには、自律神経が関わっています。
自律神経のそれぞれの働きとしては、
交感神経→心と体を活動的な方向へ促す神経
副交感神経→心と体をリラックスした状態へ促す神経
といったものです。
この2つの神経のバランスがとれていることと、
人間にとってはベストな状態といえるでしょう。
しかし、なんらかのストレスがかかってしまうと、交感神経が優位になります。
ストレスというと、一般的には不安や緊張といった、心理的ストレスを思い浮かべるかもしれません。
ですが、気圧や気温の変化も物理的(環境)なストレスといえます。
交感神経が優位になる事でおきる反応
交感神経が優位になると
・血管が収縮する
・血行が悪くなる
・酸素や栄養が不足する
・痛みを起こす物質が出る
この物質には、血管を収縮させる作用がありますから、さらに血行が悪化して、痛みが起こる。
という悪循環に陥ってしまいます。
それにより、自律神経が乱れることで、さまざまな症状が複合的に出ることも多いのです。
天気痛の改善方法
天気痛でお困りの方は、「天気痛セラピスト」がいる当院へお任せください。
「天気痛ドクター」こと愛知医科大の佐藤純教授から直接指導を受けて、施術に当たっております。
天気痛療法 今なら「ホームページみた」で、8.000円 → 体験 3.000円
天気痛療法(リンク参照)
ご予約は下記まで、お待ち致しております。
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
こがね町🔍
皆さん、こんにちは。
院長の米本です。
梅雨も後半に差し掛かってきて、来週はまだまだ天候不順が続きます。
急な雨に気を付けながら気圧の変化で症状が悪化しないように、日頃の運動、睡眠、入浴や食生活を整えていきましょう!
思いがけずに起こる交通事故
毎日新聞を読んでいると、必ず数件は載っている交通事故の記事。
私たちの生活は常に交通事故と隣合わせです。いつ、誰もが被害者になり、誰もが加害者になる可能性があります。
交通事故による怪我は思いがけない重篤な怪我をしてしまうこともあり、中には後遺症として生涯悩まされ続けることもあるでしょう。
だからこそ必要なのは早期の治療なのです。交通事故治療に特化した当院で、まずは的確な治療を受けましょう。
交通事故の怪我の対処法
交通事故ではむち打ちの他に、同時に腰痛、膝や肘の打撲など様々な怪我を起こしてしまうことがあります。
初期はそこまで痛みが無く、日常生活に何の支障も無いと感じることも多々あるようです。
しかし、身体は次第に悲鳴を上げている可能性もあり、気がつかないところで症状が進行してしまい、後遺症を残してしまうこともあります。
当院では事前に入念なカウンセリングを行い、患者さんと二人三脚となって治療を進めていきます。
(リンク参照)交通事故治療センター
https://koganemachi.com/kotsujiko
交通事故の知っておきたい知識
交通事故治療ではただ単に治療をするだけではなく、自賠責保険や慰謝料といった様々な事故後の処理が重要です。
これら必要な知識をあまり理解していない人も多いように感じます。
当院では交通事故治療だけではなく、提携先の弁護士や保険会社の専門家への相談を含めて、このような知っておきたい必要な知識に関することも親切丁寧に説明いたします。
また、自賠責保険利用なら治療費0円で、当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」を受けられます。
(リンク参照)よねもと式骨格矯正
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
絶対に起こしてはいけない交通事故。
しかし、もし起こしてしまったら、巻き込まれてしまったら…
交通事故治療に特化した、当院「こがね町接骨院」にご相談ください。
058-267-5050
「こがね町」🔍
私は子供の頃から、天候が悪くなるときに偏頭痛に悩まされます。激痛ってことはないんだけど、ズキズキと響くような感じがするので、
晴れの日ならまだいいけど曇りや雨になってくる日は憂鬱になり、事前に頭痛薬を飲む習慣になっています。できればなんとか治して、天気の悪い日もスッキリと過ごしたいです。
この梅雨時に頻繁に偏頭痛を抱えながらの生活はお辛いですね。
そんな偏頭痛を軽減する方法をお伝え致します。
偏頭痛による弊害
定期的な仕事を持つ人にとって急な偏頭痛は致命的ですよね。頭の痛みを我慢し続けることで様々な弊害が生まれます。
* 痛みによるパフォーマンスの低下
* 集中力の低下
* 肩こりや視力の悪化
* 人との交流が辛くなる
痛みにより集中力が乱れれば、パフォーマンスの低下につながります。
無理をすると他の部位に負荷がかかり、悪循環を招きます。結果的にオフィスワークが乱れ、
そうならないためにも、
偏頭痛の原因
あなたの偏頭痛が脳外科医の診断で異常なしと言われているのに、天気の変動、特に曇りや、雨の日に出ているとすれば、
それは天気痛の可能性があります。
関連記事:天気痛とは?(リンク参照)
天気痛治療推進協会
天気痛ドクターこと、愛知医科大の佐藤純教授が代表を務める天気痛治療推進協会。
私はその協会員で、佐藤教授に認定された「天気痛セラピスト」です。
関連記事:天気痛治療推進協会(リンク参照)
天気痛療法
「もしかして私って天気痛かも・・」と思われた方。
偏頭痛やめまいなどにお悩みの際は、こがね町接骨院へご相談ください。
タブレットや模型等原因を詳しく説明し、効果的な「天気痛療法」をさせていただきます。
関連記事:天気痛療法(リンク参照)
梅雨時の今なら、「ホームページみた」で、体験治療 3.000円
悩む前に即行動!
必ず快方へ向かい、喜んでいただけます。
ご連絡、お待ち致しております。
こがね町接骨院
院長 よねもとかずはる
058-267-5050
岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
晴れ間が続き、梅雨らしく感じませんね。
しかし、東海地方は週末から雲に覆われて、天気が崩れるところがあるようです。
急な気圧の変化により起こる「天気痛」にならないように、快眠とリラックスした入浴を心掛けましょう(^O^)/
天気痛(リンク参照)
また、外出時は時間にゆとりを持ったり、制限速度で走行するなど、交通事故は絶対に起こさないよう、安全運転に努めていきましょう!
もし交通事故に遭ってしまったら…
皆さんはもし交通事故に遭ってしまったら、どうすればいいのか、なにからするのか、頭の中にまとまっていますでしょうか?
まずは、警察と保険会社さんへ連絡。
そのあとは真っ先に、こがね町接骨院にご相談ください。
交通事故治療センター(リンク参照)
https://koganemachi.com/kotsujiko
「交通事故専門治療」で早期改善・早期社会復帰に貢献します。
当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」が、自賠責保険なら 0円 にて。
よねもと式骨格矯正(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
弁護士、保険会社等、専門家との提携で、無料相談可。
大切な皆様のお身体と、皆様の大切な方々をお守りしたい。
もしものときは、下記までお気軽にお問い合わせください。
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍