Blog記事一覧 > 交通事故治療センター | こがね町接骨院 岐阜市 - Part 11の記事一覧
こんにちは!
院長の米本です。
予想通り緊急事態宣言が月末まで延長されましたね。
残念ではありますが収束に向けて我慢の時だと捉えて、充実したアットホームライフにしたいものです。
秋の交通安全運動
さて、話は変わりますが、秋の交通安全運動の時期がやってきました。
運動の実施期間は、9月21日(火)~30日(木)の10日間で、運動期間最終日の9月30日は、「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
近年、歩行者の交通事故被害が目立っているようです。運動の重点項目には、
「子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保」が第一に掲げられ、横断歩道などでの一時停止と安全確認を励行し、歩行者の安全確保を図ることが強調されています。
当院の前の横断歩道は渡る方が多い箇所ですが、様子を観ていると歩行者が待っていても、一時停止をしない車両が非常に目立ちます。
多くのドライバーの意識が欠けていると感じます。
また、交通事故が多発しやすいのは、朝の出勤時と薄暮の時間帯のようです。
日の暮れが早くなってきましたので、薄暮時は早めにライトを点灯し、歩行者や自転車の発見に努めることを心掛けたいですね。

もしも、交通事故を起こしてしまったら…
しかし、どんなに注意していても起こり得るのが、交通事故。
そんなときは、こがね町接骨院へご相談ください。
事故証明等の書類や保険屋さんとの話し合いなど、提携弁護士の無料相談も含めて、アドバイスさせていただきます。
また、「よねもと式骨格矯正」と「超音波治療」により、むち打ち症、頚背部痛、腰痛等の痛みを早期回復させていきます。
なお、自賠責保険適応なら、それぞれ 0円。
大切なご自身、ご家族やご友人のお身体を守ってまいりましょう!
もしものときは、ご連絡お待ち致しております。
こがね町接骨院
058-267-5050
岐阜市長住町3丁目7番地(JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から徒歩3分)
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
急に涼しくなり天候不順が続きそうですが、いかがお過ごしでしょうか?
9月は防災の月、台風が到来してくるこの時期だからこそ、もしもの時を想像しながらご自身、ご家族や大切な方を守っていきましょう!
交通事故に遭ってしまったら
急な天候の変化やゲリラ豪雨等で、運転中の視界が遮られたり、スリップしやすくなるので、そんな時はハザードを点灯して安全な場所で時を過ごしましょう。
外出時に交通事故は絶対に起こしてはいけませんが、もしも起こしてしまった時、また被害に遭ってしまったときは、こがね町接骨院にご相談ください。
写真の特殊機器を使って、「よねもと式骨格矯正」で早期改善・早期社会復帰に貢献します。
(関連記事)https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
交通事故のご相談
追突や衝突によるむち打ち症等の治療を受けるには、事故証明や保険会社との話し合いが必要です。
痛みのことはもちろんのこと、煩わしい手続き等のアドバイスもさせていただきます。
必要に応じて提携している弁護士の無料相談も可能です。
(関連記事)https://koganemachi.com/kotsujiko
何事も「知っている」ことが、もしものときは大切ですよね。
お困りのときはお気軽にご相談ください!
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
「一か月ほど前、自動車運転中に一時停止を無視して飛び出してきた乗用車に、左側方から追突されました。
救急搬送され、レントゲン検査は異常なしとの診断、飲み薬を処方されました。
その後、近くの整形外科に通院し、リハビリと湿布の処方をされていますが、腰痛と首の痛みが変わりません。
知人から接骨院での施術を勧められたので保険会社の担当者に聞くと、 できれば整形外科のみにしてほしいとのこと。
交通事故は後遺症が残りやすいと聞いたことがあるので、本当に痛みが消えていくのか心配です。」
追突事故によるむち打ち症と腰痛でお辛いですね。
私も経験があるので、痛みとお気持ちはよく分かります。
初めに結論からお話しします。
交通事故治療の整形外科と接骨院の併用は可能です。
当院でも交通事故治療を受けられているほとんどの方が併用されてみえます。
やはり、ドクターの診断をもとに、安心して施術を受けられることが大切です。
そして、交通事故後の症状には特徴があります。
【交通事故後の特徴と原因】
・頸椎への衝撃により、頚背部痛、頭痛、めまい、吐き気や、ドーンと重い感じが残る。
・首の可動域制限があり、前後屈、回旋が辛くて痛みがある。
・腰部への衝撃で前屈や座位保持が辛く感じる。
・寝つきが悪くなったり、快眠できなくなる。
・天気が崩れると痛みと重い感じが強くなる。
などですが、
その原因は、頸椎や腰椎のズレによって自律神経のバランスが乱れて、痛みが出やすくなるからです。
上位頸椎は脳幹と密接な関係があり、特に第1、第2頸椎がズレると自律神経の中枢である脳幹を刺激して、
交感神経の作用が高まると症状が強くなります。
では、どうすれば根本的な解決につながるのでしょうか?
それは骨の歪みに対して適切な処置をする必要があります。
更に言えば、接骨院の中で正しい施術を受ける必要があります。
その方法をお伝えしますね。
【交通事故後の症状でお悩みの方が受けるべき施術方法】
その方法は、上位頸椎にアプローチする「よねもと式骨格矯正」です。
よねもと式骨格矯正とは、頸椎1番(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。
痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。
アトラスの矯正を行う事は専門の知識が必要となります。
アトラスの矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。
よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
なお、自賠責保険にて0円で「よねもと式骨格矯正」が受けられます。
保険会社との折衝や提携弁護士の紹介もさせていただきますのでご安心ください。
よねもと式骨格矯正によって、
あなたのむち打ち症の解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご相談くださいませ。
ご連絡をお待ち致しております。
こがね町接骨院
岐阜市長住町3丁目7番地 (JR岐阜駅、名鉄岐阜駅より徒歩3~5分)
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
長雨が続き、心も身体もスッキリしませんね。
コロナ罹患者も急増して不安も拡がっています。
こんな時だからこそ慌てず落ち着いて行動したいものです。
本日から岐阜も「まん防」となり、外出も減るかもしれませんが、不要不急でない外出時に交通事故は絶対に起こしてはいけません。
もしも起こしてしまった時、また被害に遭ってしまったときは、どうすればよいか確認しておきましょう。
・警察に通報
・保険会社さんに連絡
・相手と氏名、連絡先を交換
そのあとは、こがね町接骨院にご相談ください。
写真の特殊機器を使って、交通事故特有なむち打ち症等の、早期改善・早期社会復帰に貢献します。
痛みのことはもちろんのこと、事故証明や保険会社さんとの交渉など、アドバイスさせていただきます。
交通事故の後遺症を残さないために、最善と尽くします!
もしものときは下記までお気軽にご連絡ください。
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
すでにお盆休みに入ったところも多いようですが、いかがお過ごしでしょうか?
あいにくの雨模様なので、天気痛予防をして快適なお休みにしていきましょう。
【当院のお盆休み】
8月13日(金)~16日(月)
お休みさせていただきます。
お盆期間は自動車での移動が増えるので、交通事故件数も増える傾向にあります。
交通事故を起こさないために、どのようなケースで起こるのか、運転と車両の両側面からみてみましょう。
交通事故のおもな法令違反
- 安全運転義務違反:95.8%
(うち前方不注意が46.5%) - 最高速度違反:1.92%
- 進路変更:1.13%
- 車間距離:0.85%
- 過労運転:0.26%
- 飲酒運転:0.04%
(警察庁の交通事故統計より)
やはり、わき見運転(スマホ等)、スピード違反や車線変更時に多発していますね。
一瞬の油断が大事故に! 絶対に気を付けていきましょう。
車両相互の事故の約8割が追突事故とのこと。高速道路での追突は多重事故、死傷事故になりやすく、車間距離に十分な注意が必要ですね。
渋滞などで減速・停止する場合は、早めにハザードランプを点滅させて、後続車に知らせましょう。
交通事故に遭ってしまったら…
もしも起こしてしまった時、また被害に遭ってしまったときは、直ちに警察へ連絡。そして、ご自身の保険屋さんへ連絡。
この後は真っ先に、こがね町接骨院へご連絡ください。
身体のどこかに少しでも痛みがあれば(仮に無くても後から痛くなることがあります)、どのような手順で受診や手続きを進めたら良いのか。
分かりやすくご説明いたします。
TEL (緊急時)058-267-5060
交通事故治療センター(リンク参照)
https://koganemachi.com/kotsujiko
むち打ちは骨格を整えることから
施術に入れば、当院は「交通事故専門治療」で早期改善・早期社会復帰に貢献します。
交通事故の症状の多くは、時に頸椎にズレや歪みがみられ、早期に治していかないと後遺障害を残すことがあります。
当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」が、自賠責保険なら 0円 にて。
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
お気軽にご相談ください。
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
皆さん、こんばんは!
院長の米本です。
猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。寝苦しい日にはこまめな水分摂取、リラックスした入浴と空調調節を心掛けてまいりましょう(^O^)/
週末の東海地方は台風の影響を受けそうですね!
そこで、急な雷雨時の運転についてお話しします。
急な雷雨時に気を付けたいこと
雷雨の日は運転がしづらく交通事故にも注意が必要です。
JAF(日本自動車連盟)によると、事故発生率は晴天時の約5倍以上にもなるとのこと。視界の悪化や、路面の滑りやすさ等が原因です。
しかし、なぜ雷雨によりそんなに事故発生率があがるのでしょうか?
雷雨時に路面が滑りやすい原因
急な雷雨により路面状況は一気に変化します。
しかし、実際にハンドルやブレーキ操作でさほど変化を感じません。しかし、ここに雷雨のドライブの落とし穴があります。
厄介なのは、実際にタイヤが滑りはじめるまで、ドライバーは滑りやすさを感じ取ることができないという点です。ちょっと飛ばす、ちょっと強めのブレーキを踏む程度ではハンドルの手応えやクルマの動きが晴天時と変わらないため、ついつい滑りやすいことを忘れてしまいがちです。
摩擦係数
これを数値で表してみると、滑りやすさは摩擦係数で表すことができます。摩擦係数とは「滑りにくさ」を示す数値で、大きくなればなるほど滑りにくいことを示します。
乾燥した舗装路と一般的な乗用車用タイヤの摩擦係数は0.8µ(ミュー)程度(レース用の高性能タイヤは1を超えます)ですが、路面が濡れるとおよそ半分の0.4~0.6µまで低下してしまうそうです。
つまり、雷雨の日にいつもと同じような運転をするというのは、知らず知らずのうちに狭い板の上を歩いているようなものなのです。
いざ危険が迫って急ブレーキを踏んだとき、「ああ滑りやすかったんだ」と気付いても後の祭り。路面が濡れていたらいつも以上に速度を落とし、車間距離を大きめにとることを心掛けることが大切ですね。
もしも交通事故に遭ってしまったら
絶対に起こしてはいけない交通事故!
しかし、もし起こしてしまったら…
そんな時は当院にご相談ください。
むち打ち等の要因、症状、経過や治療法を、タブレットを使って詳しくご説明します。
また、警察に届ける事故証明書等、物損、人身事故の手続きや、難しいケースでの提携弁護士への相談も行っております。
さらに自賠責保険なら治療費は0円。
しかも、当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」にて早期改善、早期社会復帰のお手伝いをさせていただきます。
関連記事 https://koganemachi.com/kotsujiko
皆様はもちろんのこと、大切なご家族やご友人の方のお力になってまいります!
ご連絡、ご相談は下記まで
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
こんにちは!
院長のよねもとです。
暑い日が続き寝苦しい毎日ですね。
入浴、空調と水分摂取を調節して、快眠できる環境を整えていきましょう(^O^)/
自動車を運転する多くの方が経験する「交通事故」。
その3割程度を占めるのが追突事故です。
交通事故で難治なものの一つが、追突事故で起きやすい「むち打ち症」ですね。
むち打ち症の原因と症状
後方から不意に追突されることで特に重い頭部が前後に揺さぶられ、頭部の上からとシートの下からの圧が加わり、頸椎を損傷。
頸椎には椎骨動脈や神経系が多く通っているため、初期は頭痛、めまい、吐き気等、比較的強い症状が現れます。
次第に頚背部の放散痛や鈍痛がみられるのが特徴です。
むち打ち症の治療法
初期は安静にして、超音波治療器等で血管系や神経系の回復を図ります。
症状の軽快とともに、特に第一頸椎にアプローチして、自律神経のバランスを整えるとともに、後頭部から骨盤のズレを戻していきます。
当院では「よねもと式骨格矯正」を施術させていただきます。
よねもと式骨格矯正(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
なお、自賠責保険適応なら、「よねもと式骨格矯正」を0円で。
困難ケースでは提携弁護士への無料相談も行っております。
お気軽にご相談ください。
ご連絡お待ち致しております。
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
こんにちは。院長のよねもとです。
皆さん、そろそろ梅雨明け間近、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
日が長くなりましたが、急な通り雨や薄暮の時間帯は、交通事故の確率が4倍程度増加します。
皆様の周りには大切な方々が多くいることを忘れずに、運転の際は18時頃の早めのライト点灯で、交通事故を未然に防いでいきましょう!
交通事故のご相談
最近、交通事故のご相談が増えています。
追突事故に遭ってしまった、追突事故を起こしてしまった、電柱に衝突して同乗者を怪我させてしまった等々。
保険適応がどうか、自賠責保険なのかどうかなど、さまざまなケースで変わってきます。
もし、不幸にも交通事故に遭遇してしまったら・・
そんな時は交通事故専門治療をしております、当院へご相談ください。
交通事故治療の手続き
交通事故を起こしてしまったら、まずは警察に通報、そして、ご自身が入っている保険屋さんへ連絡。
その後、当院へご連絡ください。
事故証明等を出すだけで、後のことは保険屋さんと当院で話を進めていきますので、さほどお手間を取らせず治療に専念していただけます。
さらに、当院では自賠責保険にて、治療費0円で「よねもと式骨格矯正」をさせていただきます。
また、複雑な事例は提携弁護士に相談もできます。
関連ページ:交通事故治療センター
むち打ち、急性腰痛等は、脊椎と骨盤のズレによるものが多くみられます。
当院の交通事故専門治療では「よねもと式骨格矯正」にて、骨格を整えて根本改善し、交通事故の後遺症を防ぎます。
早期改善、早期社会復帰できるように、全力でサポートしてまいります(^O^)/
ご自身や大切な方がお困りの際は、
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
院長の米本です。
梅雨入りして一か月以上が過ぎましたがいかがお過ごしでしょうか。
これからは蒸し暑い日が増えていきますから、水分不足を起こさないように水分摂取、適度な運動、充分な睡眠を心掛けてまいりましょう(^O^)/
急な雨天時に気を付けたいこと
急な雨の日は運転がしづらく交通事故にも注意が必要です。
JAF(日本自動車連盟)によると、雨天時の事故発生率は晴天時の約5倍も上がるとのこと。
視界の悪化や、路面の滑りやすさが原因です。
しかし、なぜ雨によりそんなに事故発生率があがるのでしょうか?
雨天時に路面が滑りやすい原因
急な雨で路面が濡れても実際にハンドルやブレーキ操作でさほど変化を感じません。しかし、ここに雨のドライブの落とし穴があります。
厄介なのは、実際にタイヤが滑りはじめるまで、ドライバーは滑りやすさを感じ取ることができないという点です。
ちょっと飛ばす、ちょっと強めのブレーキを踏む程度ではハンドルの手応えやクルマの動きが晴天時と変わらないため、ついつい滑りやすいことを忘れてしまいがちです。
摩擦係数
タイヤの滑りやすさは摩擦係数で表すことができます。
摩擦係数とは「滑りにくさ」を示す数値で、大きくなればなるほど滑りにくいことを示します。
乾燥した舗装路と一般的な乗用車用タイヤの摩擦係数は0.8µ(ミュー)程度(レース用の高性能タイヤは1を超えます)ですが、
路面が濡れるとおよそ半分の0.4~0.6µまで低下してしまうそうです。
つまり、雨の日にいつもと同じような運転をするというのは、知らず知らずのうちに狭い板の上を歩いているようなものなのです。
いざ危険が迫って急ブレーキを踏んだとき、「ああ滑りやすかったんだ」と気付いても後の祭り。
路面が濡れていたらいつも以上に速度を落とし、車間距離を大きめにとることを心掛けることが大切ですね。
もしも交通事故に遭ってしまったら
絶対に起こしてはいけない交通事故!
しかし、もし起こしてしまったら…
そんな時は当院にご相談ください。
むち打ち等の要因、症状、経過や治療法を、タブレットや模型を使って詳しくご説明します。
また、警察に届ける事故証明書等、物損、人身事故の手続きや、難しいケースでの提携弁護士への相談も行っております。
さらに自賠責保険なら治療費は0円。
しかも、当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」にて早期改善、早期社会復帰のお手伝いをさせていただきます。
関連記事 https://koganemachi.com/kotsujiko
皆様はもちろんのこと、大切なご家族やご友人の方のお力になってまいります!
ご連絡、ご相談は下記まで
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
不幸にも交通事故に遭い、痛みを抱えて病院に通う人も多いと思います。
救急でかかりそのまま気軽に通っている方も見受けられますが、
『本当に痛みを緩和 したい 』
『後遺症を残したくない』
と考えている方も少なくないと思います。
むち打ちって本当に辛いですよね?
困ったことに、デスクワークや重労働の仕事にも影響するし、
それでいてなかなか治ってくれない。
それには実はある理由があるのです。
むち打ちがなかなか治らない理由
実は治療の流れにこそ問題があるからなんです。
あなたが受けている治療の流れってこんな感じではないですか?
まずは
①ベットに寝かされて電気治療。
②マッサージ
③牽引
④貼薬を処方されて終わり
みたいな。
これを毎回のように繰り返すのです。
これであなたのむち打ちは改善できましたか?
『改善されずに、もう数か月も通っているんです。 』
なんてお話をよく聞きます。
これらをもとに言えるのは、
もしかして、病院へ行く事が目的になっていませんか?
という事。
あなたはご自分のむち打ちの病態を知り、
当院では、むち打ちで来られる患者様の90%以上が、
あの辛いむち打ちの痛みを改善することが出来るんです。
それは、よねもと式骨格矯正です。
よねもと式骨格矯正とは?
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
結局のところ、病院で痛み止めの注射や湿布をもらうだけで根治、改善には至らないのです。
レントゲンでなにも異状がなければ、このような処置になってしまいます。
しかし、当院はあなたの頸椎の状態から原因を探り、その根本を改善するのです。
当院はむち打ち治療を得意としています。
交通事故治療センター
よねもと式骨格矯正によって、
あなたのむち打ちの痛みの原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
ぜひ一度ご連絡くださいませ。
心よりお待ち致しております。
お問い合わせ
こがね町接骨院
058-267-5050
〒500-8175 岐阜市長住町3丁目7番地 長住麗芳ビル1F Link
「こがね町」🔍