Blog記事一覧 > 岐阜市、接骨院、むち打ち、 | こがね町接骨院 岐阜市の記事一覧
皆さん、こんにちは。
院長の米本です(^-^)
11月に入り朝晩が急に冷え込むようになりましたね。
この時期は寒暖差疲労、寒暖差アレルギーに気を付けましょう。
早めの保温、バランスの良い食事、質の良い睡眠、くつろげる入浴と適度な運動。
すべてを心掛けるのは簡単ではありませんが、一つひとつ始めていきたいですね!
自動車運転で気を付けたいこと
このところ日も短くなり、薄暮の時間帯が増えました。
運転していて対向車が見づらいことがあります。
皆さん、早めの点灯で交通事故を防ぎましょう!
9月に行った秋の全国交通安全運動の全国重点として、
1.子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
2.高齢者運転者等の安全運転の励行
3.夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転の防止
とありました。
院の前の横断歩道で待っていると、停車する車のほうが少ないことにガッカリ。
自転車の右側通行が多くて、危ないなと感じますね。
未だに飲酒運転が後を絶たないと聞くと呆れます。
大切な人と自分自身を守るために、誰もが気を付けていけるようになるといいですね。
私も常日頃から心掛けていきたいと思います。
もしも交通事故を起こしてしまったら
どんなに気を付けていても、交通事故に遭うことは誰でもあり得ます。
そんなときは、交通事故特化治療ができる、こがね町接骨院へご相談ください。
痛みや症状の早期改善は当然のこと、いろいろな手続き等の助言、専門家の紹介や早期社会復帰に至るまで、
自賠責保険なら 0円。
完治を目指して、自費治療の「よねもと式骨格矯正」を 0円 でさせていただきます。
よねもと式骨格矯正(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
後遺症を遺さない!
まずは下記までお気軽にご連絡ください。
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
東海地方の台風の被害は少なかったようですが、皆様大丈夫でしたでしょうか?
まだまだ突風や大雨に注意が必要です。
東日本の方は特にお気を付けください。
交通事故に遭ってしまったら
急な大雨等で運転中の視界が遮られたり、急ブレーキなどでスリップしやすくなるので、そんな時はハザードを点灯して安全な場所で時を過ごしましょう。
外出時に交通事故は絶対に起こしてはいけませんが、もしも起こしてしまった時、また被害に遭ってしまったときは、こがね町接骨院にご相談ください。
「よねもと式骨格矯正」で早期改善・早期社会復帰に貢献します。
(関連記事)https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
交通事故のご相談
最近交通事故のご相談が増えています。
交通事故での治療を受けるには、事故証明や保険会社との交渉が必要です。
痛みのことはもちろんのこと、煩わしい手続き等のアドバイスもお聞きください。
必要に応じて提携している弁護士の無料相談も可能です。
(関連記事)https://koganemachi.com/kotsujiko
もしものときはお気軽に!
こがね町接骨院
058-267-5050
https://koganemachi.com/
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは。
院長の米本です。
岐阜全域は昨日の降雪で、一面銀世界へと変わりましたね!
岐阜市はずいぶん解けましたが、路面には凍結箇所も残っています。
今晩も自動車運転や歩行時のスリップに注意して帰宅しましょう(^O^)/
私も20年程前に追突事故に遭い、むち打ち症を発症したことがあります。
おそらく頸椎のズレが生じたことで、血行不良や周囲筋群の過緊張を起して、数か月にわたり痛みを伴った経験があります。
雨が降る前に辛いなど、交通事故の後遺症で苦しんでみえる方は多くいらっしゃいます。
万が一、むち打ち症になってしまったときは、適切な治療が必要になります。
【むち打ち症に対して適切な施術方法】
むち打ち症の痛みの原因は脳に対する痛みの信号です。
この信号によって痛みを感じているのです。
ところが、必要以上に痛みの信号を出している場合があります。
つまり、この信号を止めてあげる必要があるのです。
当院ではその信号を緩めることを心掛けています。
その方法は、
よねもと式骨格矯正です。
第一頸椎(アトラス)の矯正を可能にしている矯正法です。
痛みに対して即効性が得られ、歪みを正常に戻すことで体質改善を図ります。
アトラスの矯正を行う事は専門の知識が必要となります。
アトラスの矯正を行う事でその他の不調にも良い兆しが出てきます。
よねもと式骨格矯正とは?
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
「ホームページをみた」と受付でお伝えいただければ、初回のみ体験治療 3.000円で受けられます。
自賠責保険の方は、早期改善が要点になりますので、0円 で「YD骨格矯正」をさせていただきます。
よねもと式骨格矯正によって、
あなたの痛みの原因がわかり、解決のお手伝いになる事でしょう。
お気軽にご連絡をお待ちいたしております。
こがね町接骨院
岐阜市長住町3丁目7番地長住麗芳ビル1F
058-267-5050
「こがね町」🔍
皆様、明けましておめでとうございます。
本年も日々ブラッシュアップしてまいります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今日も風が強く冷たく寒い日になりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
関東では雪が降り、交通渋滞も大変なようですね。
また、明日から3連休で各地で成人式も執り行われます。
人の動きが活発になるので、多方面で気を付けてまいりましょう。
特に慌ただしいときは、自動車の安全運転に心掛けて、交通事故を未然に防いでいきましょう!
朝晩は特に路面も凍結しやすいですからね。
もしも、不幸にも交通事故に遭遇してしまったら・・
交通事故によるむち打ち症は、頸椎と頸椎周囲にダメージを与え、痛みが長期化することがあります。
満足に適切な治療ができないと、「雨が降ると痛くなる」等の、後遺症を残してしまうことがあります。
後遺症を残さないために、なるべく早期に頸椎とその周囲を元に戻す必要があります。
それには交通事故専門治療をしております、当院へご相談ください。
むち打ち、急性腰痛等の痛みを、脊椎と骨盤のズレを正すことで早急に緩和させます。
上位頸椎の矯正で自律神経のバランスを整えて、自然治癒力を促していきます。
当院では自賠責保険にて、治療費0円で「よねもと式骨格矯正」をさせていただきます。
事故証明、保険会社との折衝等、ご相談に乗らせていただきます。
また、複雑な事例は提携弁護士に相談もできます。
早期改善、早期社会復帰できるように、全力でサポートしてまいります(^O^)/
ご自身や大切な方がお困りの際は、お気軽にご相談ください。
【1月の臨時休院のおしらせ】
医療セミナー開催のため、
1月8日(土)、17日(月)、20日(木)、25日(火)、27日(木)
休院とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
こがね町接骨院
058-267-5050
岐阜市長住町3丁目7番地
(JR岐阜駅、名鉄新岐阜駅から徒歩3分)
「こがね町」🔍
皆さん、こんにちは!
今日は朝から激しい雨風が吹き荒れていますが、体調等お変わりないでしょうか。
朝晩の気温低下で蒸し暑い時と涼しい時が繰り返されますので、寒暖差疲労を起こさないように適度な運動、充分な睡眠を心掛けてまいりましょう(^O^)/
雨天時に気を付けたいこと
雨の日は運転がしづらく交通事故にも注意が必要です。
JAF(日本自動車連盟)によると、雨天時の事故発生率は晴天時と比べると約5倍も上がるとのこと。多くは視界の悪化や、路面の滑りやすさが原因です。
しかし、なぜ雨天時にそんなに事故発生率があがるのでしょうか?
雨天時に路面が滑りやすい原因
実際に運転しているとハンドルやブレーキ操作でさほど変化を感じません。しかし、ここに雨天時の運転の落とし穴があります。
それは、実際にタイヤが滑りはじめるまで、ドライバーは滑りやすさを感じ取ることができないという点です。
ちょっと飛ばす、ちょっと強めのブレーキを踏む程度では、ハンドルの手応えやクルマの動きが晴天時とそんなに変わらないため、ついつい滑りやすいことを忘れてしまいがちです。
摩擦係数
滑りやすさは摩擦係数で表すことができます。摩擦係数とは「滑りにくさ」を示す数値で、大きくなればなるほど滑りにくいことを示します。
乾燥した舗装路と一般的な乗用車用タイヤの摩擦係数は0.8µ(ミュー)程度(レース用の高性能タイヤは1μを超えます)ですが、
路面が濡れるとおよそ半分の0.4~0.6µまで低下してしまうそうです。
つまり、雨の日にいつもと同じような運転をするというのは、知らず知らずのうちに氷の上を歩いているようなものなのです。
いざ危険が迫って急ブレーキを踏んで、「ああ滑りやすかったんだ」と気付いても時すでに遅し。
路面が濡れていたらいつも以上に速度を落とし、車間距離を大きめにとることを心掛けることが大切ですね。
もしも交通事故に遭ってしまったら
絶対に起こしてはいけない交通事故!
しかし、もし起こしてしまったら…
そんな時は当院にご相談ください。
むち打ち等の要因、症状、経過や治療法を、タブレットを使って詳しくご説明します。
また、警察に関わる事故証明書等、物損、人身事故の手続きや、難しいケースでの提携弁護士への無料相談も行っております。
さらに自賠責保険なら治療費は0円。
しかも、当院イチオシの「よねもと式骨格矯正」にて早期改善、早期社会復帰のお手伝いをさせていただきます。
関連記事 https://koganemachi.com/kotsujiko
皆様はもちろんのこと、大切なご家族やご友人の方のお力になってまいります!
ご連絡、ご相談は下記まで、お気軽にどうぞ(^^)
こがね町接骨院
058-267-5050
「こがね町」🔍
皆さま、こんにちは。
院長のよねもとです。
今朝の通勤時に事故現場を見かけました。
何度見ても嫌なものですね。
自動車を運転する方で多くの方が経験する「交通事故」。
その3割程度を占めるのが追突事故です。
交通事故で難治なものの一つが、追突事故で起きやすい「むち打ち症」ですね。
むち打ち症の原因と症状
信号待ちや渋滞時停車中などに後方から不意に追突されることで頭部が前後に揺さぶられ、
頭部の上からとシートの下からの圧が加わり、頸椎へ強い衝撃が走り損傷。
頸椎には椎骨動脈や神経系が多く通っているため、初期は頭痛、めまい、吐き気等、比較的強い症状が現れます。
次第に頚背部の放散痛や鈍痛がみられるのが特徴です。
むち打ち症の治療法
初期は安静にして、超音波治療器等で血管系や神経系の回復を図ります。
症状の軽快とともに、特に第一頸椎にアプローチして、自律神経のバランスを整えるとともに、後頭部から骨盤のズレを戻していきます。
よねもと式骨格矯正
(リンク参照)
https://koganemachi.com/ydkokkakukyosei
もしも、交通事故を起こしてしまったら、巻き込まれてしまったら…
そんなときは当院へご相談ください。
むち打ち症や腰背部痛に、「よねもと式骨格矯正」を施し、早期改善へ。
自賠責保険にて、治療費0円。
各法律専門家とも提携。
交通事故治療センター
(リンク参照)
https://koganemachi.com/kotsujiko
ご自身や大切な方を護るため、
お気軽にご連絡くださいね!
こがね町接骨院
058-267-5050
こがね町🔍